看護師に向いていないかも?と悩んだら

看護師の転職の疑問

看護師の皆さんは、昔から白衣の天使に憧れて看護師になったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、せっかく憧れの職業についたのに、

『私は看護師に向いてないんじゃないのかな?』

『看護師よりも向いている仕事が他にあるのでは・・・?』

と、悩んでいる方もいると思います。

でも、看護師に向いている人・看護師に向いていない人とはいったいどういう人でしょうか

編集部

この記事では、看護師専門の人材紹介サービスに努めていた編集部員が、あなたが今悩んでいる『自分が看護師に向いていないのでは?』という悩みの解決方法を一緒に考えていきます。

では、実際に看護師に向いている人、看護師に向いていない人はどのようなタイプなのかを、解説していきます。

『看護師に向いている人』と『看護師に向いていない人』の違いは?

そもそも、看護師という職業に向いている人はどういうタイプなんでしょうか。

一般的な人の看護師のイメージは『白衣の天使』とか『笑顔が素敵な天使みたいな職業』『献身的な人』と考えている人が多いと思います。

しかし、現実的な看護師は、ちょっとした失敗が人の生命に関わるため常に緊張感が求められる上に、夜勤や不規則なシフトで体力的にも負担が大きい。

肉体的にも、精神的にもかなりのハードワークですよね。

 

普通の人間であれば、ずっとこうした状況下にいたら誰でも時には悩み、ちょっとした失敗で自信を無くすこともあるでしょう。

その結果、

『看護師であればこうしなければいけない』

『患者さんの方が大変なのだから、自分は笑顔で接しなければいけない』

『先輩達が当たり前にやっていることなのだから、出来ないのは自分のせい・・・』

などと、自分自身を追い詰めている方が追い詰められてしまい『自分が看護師に向いていないのでは・・・』と考えてしまう事が多くあります。

こうした、一つひとつの悩みの積み重なった結果自分でも気づかないウチに追い詰められてしまい、『私って看護師に向いていないんじゃ・・・』と思いつめてしまう人が多くいます。

 

つまり、

『看護師に向いている』『看護師に向いていない』という問題ではなく、

『看護師に向いていないのでは?』と思いつめてしまう人なのか

『看護師としてこうあるべき』という理想と実際の現実をうまく受け止められる人なのか

のどちらのタイプなのかが重要になってきます。

実際に『看護師に向いている』『看護師に向いていない』ではなく、自分の中で勝手に『看護師に向いていない』と判断してしまうわけです。

編集部

あなたも、『こうあるべき』『こうすべき』と、自分自身を追い詰めていませんか?

あなたの抱えている悩みを、スマホのメモ帳に書いて整理することをおすすめします。

そして、理想の看護師像に縛られる必要はありません。あなただけの看護師像を作っていきましょう。

では、次からは『看護師に向いていないんじゃ・・・』と、考えてしまうきっかけになる悩みについて解決方法を説明していきます。

同期と比べて自信をなくしてしまった

1年目などの新人の看護師に特に多いのが、

『同じ環境でやってきたハズなのに、同期の看護師よりも仕事が遅いし、まだ判断が上手く出来ない。自分は看護師という仕事に向いていないのではないだろうか。。。』

のように、同期と比較して自分が劣っていると感じてしまうこと。

 

しかし、単純に仕事のスピードが遅い=仕事が出来ないではありません

また、周りの同期が自信たっぷりに仕事をしているように見えても、当人からしてみれば内心は迷いながらなんとかこなしているということもよくあります。

一度自信を失ってしまうと、自分だけが仕事が出来ないと感じるようになり、周りから置いていかれているように感じ、自信喪失のスパイラルに陥ってしまいます。

 

『ウサギとカメ』の話ではありませんが、もし周りの同期がどんどん先に走って行ってしまうように感じても問題ありません。

あなたのスピードで確実に仕事を吸収していけば、たどり着くゴールは一緒です。焦る必要は一切ありません。

編集部

新人看護師1年目の悩みの解決方法については、別の記事でもまとめていますので参考にしてみてください。

悩み・辛い体験看護師1年目の悩み、新人ならではの辛い体験

次に、コミュニケーションがうまくとれない、という悩みについて解決方法を説明していきます。

患者さん・同僚とうまくコミュニケーションとれない

その他の看護師に向いてないと思っている方の悩みとしては、『患者と上手く話せない』『職場で馴染めない』という、コミュニケーションの悩みがあります。

しかし、これらの悩みは看護師の特性とは一切関係ありません。コミュニケーションは経験を積めばいくらでも上手になることができます。

 

人間関係が原因で看護師に向いていないと考えている方がいましたら、それは看護師に向いていないのではなく、コミュニケーションをスムーズに出来るようにむしろ積極的に話しかけるようにしましょう。

また、コミュニケーションに一つの正解はありません。

 

同僚が、先輩たちがこうしているからと言って、同じことをしなければいけないというルールは一つもありません。

あなたならではの、コミュニケーションの取り方をゆっくり考えていけばよいのです。

相手が今何をしてもらいたいと思っているか

相手がどういう意図でこの指示をしているのか

常に考える癖をつけると、意思疎通がスムーズになりやすくなります。

編集部

また、患者さんとのやりとりでは、患者さんの症状や状態からこういう不安があるから不安を取り除けるようにこうしよう!など、患者さんの状態に応じて対応できるようになると、患者さんもあなたをより信用して接してくれます。

看護師に向いていない、と思い始めた理由を洗い出す

このように、人によって看護師に向いていないと感じるきっかけは様々です。

なんで看護師に向いていないと思い始めたのか。本当に自分は看護師という仕事に向いていないのか。

その理由を自分の中でしっかりと整理していくことをまずはおすすめします。

編集部

この記事の最初でもお伝えしましたが、ノートでも、スマホのメモ帳でもいいので、じっさいに文字にしてみることが大切です。

改めて、自分で書いた悩みを第三者目線で見返してみると、案外大したものも多くあります。

 

ただ、それでも看護師としてやっていけるか不安になる問題があるようでしたら、信頼できる人に相談してみることもお勧めします。

とはいえ、職場の人にはなかなか相談もしづらいと思います。そういう場合は、看護師という職業を知り尽くしたプロに相談するといいでしょう。

『ナースではたらこ』や『マイナビ看護師』といった、看護師の求人サービスに登録すると、看護師の悩みを知り尽くした転職のプロがあなたのキャリアの相談にのってくれます。

今まで多くの看護師の悩みを解決してきたプロですので、一人で悩むよりも適切な答えが見つかりやすいと思います。

この記事の最後に、当サイト『夜ふかしナースのお悩み相談室』がおすすめする看護師専門の求人サービスをご紹介しています。