病院の診療科目

診療科の種類

診療科(しんりょうか)とは、病院や診療所など、医療においての診療の専門分野区分のことです。

表示してよい診療科は、医療法第70条、医療法施行令第5条の11で定められている次の38の科に限られています。

病院での診察や治療は、その専門分野が区分されたそれぞれの診療科で行われますが、各医療機関が電話帳などに広告として掲載できる診療科名は、「標榜科目」として医療法によって制限されています。

【術科の種類 一覧】

  • 内科(内科系診療科)
  • 循環器科
  • 心療内科
  • 外科(外科系診療科)
  • 脳神経外科
  • 皮膚泌尿器科
  • >肛門科
  • 眼 科
  • 歯 科
  • 麻酔科
  • 胃腸科
  • 精神科
  • リウマチ科
  • 形成外科
  • 心臓血管外科
  • 泌尿器科
  • 産 科
  • 気管食道科
  • 歯科口腔外科
  • 消化器科
  • 神経内科
  • アレルギー科
  • 整形外科
  • 呼吸器外科
  • >皮膚科
  • 産婦人科
  • 耳鼻咽喉科
  • 矯正歯科
  • リハビリテーション科
  • 呼吸器科
  • 神経科
  • 小児科
  • 美容外科
  • 小児外科
  • 性病科
  • 婦人科
  • 放射線科
  • 小児歯科

最近の傾向

昔からある『第一外科』・『第二内科』などといったような診療科の名称は減少の傾向にあります。

最近では日進月歩の医療技術の進歩による『外科』と『内科』の統合や、各診療科の枠を超えた診療科間の統合が進んでおり、『「生殖医療センター』・『循環器センター』などの『臓器別』や『疾患別』の診療区分が多くなってきています。