呼吸器系診療科とは

呼吸器系診療科とは

呼吸器診療科とは、呼吸器内科と呼吸器外科のこと。
呼吸器内科が主に担当する疾患には、気道閉塞性疾患、アレルギー性肺疾患、呼吸器不全などが該当します。

呼吸器系の代表的疾患

感染性呼吸器疾患
かぜ症候群、インフルエンザ、急性気管支炎、細菌性肺炎、肺膿瘍、肺結核、非結核性肺抗酸菌症、肺真菌症、肺寄生虫症、日和見感染症(ニューモシスチス肺炎、サイトメガロウイルス肺炎)、誤嚥性肺炎

気道閉塞性疾患
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、びまん性汎細気管支炎

アレルギー性肺疾患
気管支ぜんそく、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、薬剤性肺炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症

間質性肺疾患
特発性間質性肺炎、放射線肺炎、サルコイドーシス、特発性器質化肺炎、膠原病肺

腫瘍性肺疾患
肺がん、転移性肺腫瘍、肺の良性腫瘍、縦隔腫瘍

肺血管性病変
肺血栓塞栓症、肺動脈性肺高血圧症、肺水腫

胸膜疾患
胸膜炎、膿胸、胸膜腫瘍、気胸

呼吸不全
急性呼吸不全・ARDS、慢性呼吸不全

その他
気管支拡張症、じん肺、原発性肺胞低換気症候群、過換気症候群、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)、リンパ脈管筋腫症、肺ランゲルハンス細胞ヒスチオサイトーシス、肺移植

一般社団法人 日本呼吸器学会より

生活習慣病も対応範囲

呼吸器内科が担当する疾患の中で、以前まで多かったのは結核や肺炎などの感染症でしたが、近年では抗生物質の開発により減少しています。逆に多くなっているのは気管支喘息などのアレルギー疾患や、高齢化に伴う肺がんなどです。

他には気胸や、肺気腫などのも担当します。これらの疾患は、近年は胸腔鏡手術を取り入れる事も多くなっています。
気管支喘息などのアレルギー疾患に関しては、近年、治療法が整備され、死亡率は減少の一途をたどっています。

また、近年では、生活習慣病予防でも呼吸器系の医師は注目されています。
生活習慣病予防の中でも、喫煙の生活習慣部分は、呼吸器系診療科で担当することが多くあり、ニコチン依存の改善や、ニコチン依存の体質改善の為のニコチンパッチの処方などの禁煙の指導、禁煙をさせない予防活動なども行う事が多くなっています。

呼吸器系診療科のまとめ

・呼吸器診療科とは、呼吸器内科と呼吸器外科のこと。
・喫煙などの生活習慣病の治療も呼吸器診療科で行う。
・近年は肺がんの患者さんが増えているため呼吸器診療科の重要性が増している。